fc2ブログ

麻痺改善 簡単リハビリ情報

6ヶ月以降改善しない 麻痺は諦め残存機能を使うことが脳血管障害のリハビリと言われるが、簡単に諦められない。そんな方々との付き合いを綴ったリハビリ虎の巻

いかがでしたかリハジムこるくぼ~ど 質問感想は下段コメントクリック

脳卒中のリハビリは筋トレではなく、意識性やイメージ療法的な方法が極めて有効です。
http://www.youtube.com/watch?v=hnf7tmlepjM(youtube動画で説明クッリク)
痛みや麻痺にイメージや触覚に重点を置いたアプローチが凄く面白く可能性を感じます。

リハビリ、手に、特に有効な方法をテーマとして研究、実践を積み上げたいます。[広告] VPS


リハジムこるくぼ~どで指導を受けた方々の感想や質問などこちらにコメントください。
疑問、質問歓迎いたします。
スポンサーサイト



テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

リハビリマッサージ25年の歩み

18日の三好さんの企画手伝い後の懇親会参加しましたら、翌日に電話あり、なんと某出版社の方から、書籍出版の企画はとの提案がありました。
 
 医療、リハビリ職が改善をあきらめたところ(そう宣言を受けた方々)から始めている、長年次のリハビリ、ステップを探求しているぎゃーろさんの活動を、これまでの事をまとめて見ましょうと。

まずは25年のこれまで書いたものや経験をまとめる作業ということしてみます。

 今、漠然とあるのは、自分一人で書くのでなく、いくつかの章は、仲間の鍼灸師、治療家、そして患者さんや広くはネットで知り合った改善を勝ち取った方や、今のリハビリや介護、医療にたいして何か思いのある方々にも書いていただけるものにと考えています。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

9/27 

昨夜の集まりで、出版社の方から、書籍出版の企画はとの提案がありました。
医療、リハビリ職が改善をあきらめたところ(そう宣言を受けた方々)から始めている、長年次のリハビリ、ステップを探求しているぎゃーろさんの活動を、これまでの事をまとめて見ましょうと。

まずは25年のこれまで書いたものや経験をまとめる作業ということしてみます。

今、漠然とあるのは、自分一人で書くのでなく、いくつかの章は、仲間の鍼灸師、治療家、そして患者さんや広くはネットで知り合った改善を勝ち取った方や、今のリハビリや介護、医療に対して、何か思いのある方々にも書いていただけるものにと考えています。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

9/25 

マイミクさんで奥様のリハビリにがんばってる御主人さんがいて、 立位の時に四頭筋(太もも表)の状態が良くなくて、膝からバランス を崩す・・・・なにか楽しい方法をと・・・・

最後の楽しい方法を・・・と言うのを思わずスルーしてしまって、まじめに膝や腰の位置感覚や保持力のリハを説明。読み直すと「なにか 楽しい方法をと・・・・最後にあって

続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

リアルな映像を脳に浮かべるリハビリの方法

How it feels to have a strokeユーチューブでビデオも流れていますが、NHKでも何度か放映してますね。本もベストセラーになってるようで、そこで治療家としての解釈を書いて見ます。
また、最近この本を示し、ジルが行った「脳のおしゃべり」をイメージ療法として、指導している患者さんに勧めています。 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

脳のおしゃべり

 ジル・ボルト・テイラーさんていうアメリカの脳の学者さんが、脳出血になった瞬間・・・「あぁ、なんてスゴイことなの!」奇妙ですが、幸福な恍惚状態に宙吊りになったように感じました・・・・小躍りしたくなるような気持ちになりました。私は考え続けました。「そうよ、これまでなんにんのかがくしゃが、脳の機能とそれがうしなわれていくさまを内がわから研究したことがあるというの?」という、状況になったという。 
続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

脳卒中のリハビリは、筋トレでは駄目ですよ

家庭でリハビリ 格好良い姿がリハビリなんです 脳トレーション

脳出血や梗塞による麻痺へのリハビリは、筋トレでは駄目。昨日紹介したメディシンボールベルト付も一般の方と同じようなエクソサイズ、筋トレを麻痺疾患の方はしてはいけません。ベルトが付いてダンベルよりも筋トレやり易いことに、気づきました。あくまで転がしたり手で前に突き出す運動を感覚重視でゆっくり行わないといけません。

すっぱく注意が必要かと思い、先般アップした動画の前半部分もアップすることにしました。 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

脳卒中麻痺の開く手のひらへの優れものクッズ メディシンボール&グリップダンベルボール

麻痺の方は、ダンベルみたいに普通に使ってはいけませんよ!

一般のフィットネスとしての紹介のようですが、これは手の麻痺に使える有効な商品です
span style="font-size:14;">メディシンボールといわれているボールの1つです。その中でも表面の形状がやわらかく手になじむものがあって、1年ほど前からリハビリに良いとメディシンボールを私は使っていました。麻痺の方は、ダンベルみたいに普通に使ってはいけませんよ!

一般のフィットネスとしての紹介のようですが、これは手の麻痺に使える有効な商品です
http://item.rakuten.co.jp/109oasis/e-oasisdb/

span style="font-size:14;">メディシンボールといわれているボールの1つです。その中でも表面の形状がやわらかく手になじむものがあって、1年ほど前からリハビリに良いとメディシンボールを私は使っていました。 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

「魔女現る」

魔女が今日、午後からやってきました。素敵な魔女なんですが、鍼灸マ学校卒業2年目のNさん。Nさんは、現在600名の入院患者のいる精神科で勤務。精神科で鍼灸?・・・麻痺の方々も多く、そこで物療の一環で施術を行っている。PTはいない状態だが、機能訓練的な要望が強く、どこかでリハビリ教えてくれないかということで、1年半前に知り合い、火曜日の勉強会に来たり、情報交換をしている。 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

家庭で出来るリハビリ脳トレーション/筋トレリハビリに問題あり

MIXI上で見れない方は
ユーチューブアドレスは
http://www.youtube.com/watch?v=hnf7tmlepjM
で直接見れます。

他にmixiヘルプによれば
http://mixi.jp/help.pl?mode=item&item=182

・動画の再生にはアドビ システムズ社の「Flash Player」最新版(無料)が必要。

・JavaScript が有効に設定されていない

・セキュリティソフトによる制限

・ネットワークの接続状況が思わしくないため、正常に再生できない

ということです。
続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

成功イメージの落とし穴と麻痺改善

 ビジネス系の自己啓発でよく言われることに、何年後かの成功したイメージを持つ、そしてそれは出来るだけ具体的に、そして鮮明にと。そしてその年数を現在までの年、月、週単位、そして今日やることはと落としてゆく。こうすれば必ず成功すると・・・多くの成功者が身につけている大切なスキルだと思う。しかし、そうしようと思ったけど出来ない方も少なく、実行できずに余計に出来ない、失敗の経験を積み上げてしまう人も多いのでは・・・僕などはその典型かな実は具体的なイメージを持つから駄目ではないかと・・・・ 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

ニックもう一本

ニックの日本語字幕映像、もう一本ありました。

YouTubeへ直接行けば英語の映像が他にあります。
http://www.youtube.com/watch?v=wL7g2NAHWdI&feature=related

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

素敵だよ 希望、勇気と感動の人生

ニック最高に素敵だよ、ユーモアも抜群でそして・・・

こんな素敵な方をしらないよ。 ユーチューブの映像だけどね。

見ると皆、感激して元気になれるよ

深いよね。彼には素晴らしい手や足を持っている。

諦めてはいけないんだよね。

ニック最高に素敵な奴ですね

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

メンタル&リハビリ 脳細胞と語った博士の回復の軌跡

脳卒中のリハビリは筋トレではなく、意識性やイメージ療法的な方法が極めて有効だということを常々言ってきているけど、あらためてその必要性を認識した。
ジル・ボルト・テイラー著 「奇跡の脳」

脳機能の博士である彼女は、脳出血を起こしてしまったその瞬間、研究者としての探究心は、起きている危機の恐怖よりも探求の喜びを選んでいた。幸福な恍惚状態で宙吊りになっているように感じたと言う 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

介護・リハビリ系に使いませんか?平日の夜

介護や福祉は人材と地域づくりに尽きると、先週末の飲み会や講演会に参加して思いました。
介護系の若者たちや地域に対して


介護やリハビリを語る。職場の悩み、愚痴でも良い、その後ちょっとだけ前を向く気、意識があればね。

こるくぼ~どは元喫茶でしたから、カウンターもあり火気も使えるので開放しようかと思う。
おいしいコーヒーも飲めるしね。


企画・参加したい人は 連絡ください。
 
   Tel:052-723-1115 / Fax:052-723-3900 

こるく地図
 

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

充実の

とても充実した先週末でした。

土曜日には介護系の方々との飲み会&勉強会
重たいベッドを居酒屋に持ち込んで、飲みながらの会
(ベッド運搬になので脳内の天然アルコール対応でしたが)
若い世代、20以上違う息子世代、雑談では若者の感じも、自身で
夢を追ってやっている仕事の話をしだした時の目はキラっと良い瞳
をしてたね。自分はどうだったかな?って昔を思い出したりして・・・

MIXIで偶然集まったというのに、介護系では三好さんの流れを知るもの
、障害では、地元(春日井)でがんばっているOさんらが偶然に現れるなど、何か同類は匂うんでしょうかね。

日曜日も、十数年お付き合いのあるお元気な85才の大学の先生が企画されている講演会に行かせてもらいましたが、年配の方々も本当に尽力されて、皆が見えないところで地域や生活を支えていることをあらためて感じた。

さて、自分の役目は?っと・・・

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

今まで知る中で最高の

今まで私が知る中で最高の改善例、今年1月に東京でお会いした、渡辺氏のリハビリ 講演会を企画しました

平成9年に脳梗塞で右麻痺、発病2年目の状況は写真でも明らかにわかる麻痺状態。しかしその7年後(発病9年目)にはゴルフを再開して3連続パーオンが取れるように・・・ビールの入ったコップを麻痺手だった右手で持つ姿には麻痺は感じられません。
 http://www1.parkcity.ne.jp/kzmsw/  左記のホームページを参照ください。
その事実を記録した写真が見られます。 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

久しぶりに夜の街に

年末、年始も含め、久しく夜遊びしてませんでしたが・・・あっ広島いきましたっけ・・(半分仕事ですし一人ではね)

 先週末、大勢でというのは本当に久しぶり。医療・福祉をキーに集まったコミュのOFF会で、呼びかけがリアルでも交流のある在宅医療の師匠と言うこともあって、ひさしぶりの業界の集まりへ参加したが、若いつもりでいても中心は30代、自分は年長者部類になってました

日々の仕事、先の展望、パワー満点。まじめ、ふざけ、冷静、熱さ、エロ、仕事、遊び 30代はすべて有りですね
一緒に飲めてリフレッシュできた良い酒になったね

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

私のアドレス忘れないで~

最近PCがすぐにスットップ
文字変換もローマ字でロックしたりが頻繁になり
我慢の限界で、初期化をした。

一般データのバックアップは何とか・・・ 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

裏面ストーリー 

週火曜日 夜7時半 『リハジムこるくぼ~ど』でリハビリの勉強会していまして(ちょっと宣伝)今日の勉強会に、リハ技術だけより、こういけケアや内面の扱い方もよいかと早速取り上げてました。うちのスタッフはそこのデイにも行っているので、そこでスタッフからこんな話が『このケースのAさん、最近デイで見かけると以前より震えが増しているように感じる。徐々に悪くなっているなぁ~って感じていた』と。 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

ストーリー仕立てのケアー方法論・・・久しぶりの日記ですね 

3月に事業所を1つにまとめ、次のステップにと・・・言うわやすしで、環境が変化すると違う案件で調整に戸惑っていました。
少しスッキリして、今日は以前から関係があったデイサービスセンターとの新たな協力関係をつくる切っ掛け作りにと、仕事最後に立ち寄ったら良い芽が出てきました。

職員さんへのスキルアップに僕の技術や知識を生かす(関わり出した頃2年前からの保留案件)

立ち寄ったついでが、急遽共に関わっている利用者さんのケース会議に発展。

続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

開く手のリハビリに 

脳血管障害(脳出血や脳梗塞後遺症)による麻痺で改善し難いと言われる手の麻痺。硬く握って固まってしまうことはどうして避けたいものですね。リハビリは発病から180日以降で専門的なリハビリ(医療的な個人指導リハ)は受けれなくなってしまいました。

よって自主トレによる方法が重要になっています。
以前紹介したベッド押しや椅子押しをもう少し進化させた方法。

バランスボールを使った方法


PLUS(プラス) 65 グリーン
実は進化というよりベッド椅子押しの原型なんです。バランスボール、最近は一般の方のエクソサイズ、ダイエットにともてはやされていますが、本当はこの大きなボールは元々はリハビリ器具だったんです。ベッド押しや椅子押しよりも空気ボールの特性から手の平に馴染むのと、足への荷重がかかりやすく、麻痺側の手、体幹、足にと麻痺側全体を一度にリハビリができる優れものです。









詳しくはリハビリ動画満載 リハジムこるくぼ~ど 続きを読む

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

リハビリ・麻痺で困ったことは気軽に相談に来て下さい




地図掲載できるんですね。リハビリの相談者気楽にどうぞ。元喫茶店だったんで最高に美味しいコーヒー飲めますよ。尚、来る前には必ず連絡下さいね。

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

次のページ